Munchってなに?

Munch(マンチ)という単語自体は「むしゃむしゃ食べる」という意味です。
欧米では特定の趣味を持つ人々が、飲食店や様々な施設などで集まって交流するオフ会を指すのにもmunchという単語が使われます。 社交の場なので、そこでプレイをするということはありませんが、普段なかなか話せない話題を話したり、同じ趣味を持つ友達をつくったりすることを目的としています。



ABU Munchの目的

現在はやはりコロナウイルス感染防止の観点からmunchの開催は見合わせていますが、ABUジャパンがmunchを始めたいと思っているきっかけは「日本のおむつ・ABDLコミュニティを盛り上げたい」、 「同じ趣味を持つ人と実際に会って交流できる場をつくりたい」と考えていることです。 おむつは好きだけどオフ会に行くのはちょっと不安だなとか、SMやフェチ系のイベントには行きにくいなと思っている人も気軽に参加できるような集まりにしていければと思っています。再開を楽しみにしていただければと思います。



なにをするの?

基本的には飲食店などに集まって、食事をしながらお話をして参加者同士が交流するということを想定しています。 とりあえず実施してみないとわかりませんが、将来的にはお出かけイベントやワークショップなどもできればいいなと思っています。



参加までの流れ

  • • munchに参加希望の方は、まずメーリングリストへの登録が必要です。
  • • メーリングリストを使ってmunchについての情報(日時やおおまかな場所など)を随時お知らせいたします。
  • • お知らせされたmunchに参加を希望される方は、munchabu@gmail.comまでご連絡いただきます。詳細な時間や場所は毎回の参加者のみに知らされます。

登録されたメールアドレスはmunchの情報共有のためにのみ用いられ、当社から第三者に提供されることはありません。



注意とルール

20歳以上の方なら誰でも参加可能です。
参加者の安全を第一に考えています。常識的な行動を心がけてください。
このページをしっかり読み、内容を理解された方のみメーリスやmunchに参加してください。
munchの趣旨を理解していない方、会場や他の参加者の迷惑となる行為を取られた方に対して、 主催者は退場・以後の参加停止を勧告する権利を持ちます。



Q&A

参加費はありますか?
ABUジャパンが集める参加費はありません。飲食店の食事代などの実費のみとなります。



開催場所はどこですか?
再開ができたらまずは東京を予定しています。



いつ開催しますか?
土日に開催する予定です。



メーリングリストに登録したら、必ずmunchに参加しなくてはいけませんか?
いいえ。
メーリングリストはmunchの情報を共有するためのものです。登録したからといって、 munchに必ずご参加いただく必要はありません。



プライバシーは守られますか?
参加に当たって必要なのは、連絡用のメールアドレスのみです。 当社がその他の個人情報を聞くことはありません。また、会場での撮影などもありません。



おむつを履いて行ってもいいですか?
おむつを交換してもいいですか?
他の参加者と連絡先を交換してもいいですか? etc

個人の自由なのでお任せします。常識の範囲内でお願いします。
ただし、露出する、たとえ双方の同意があったとしてもお店のトイレに複数人で入り相互に交換する、 ゴミを放置する、嫌がっている人に無理矢理連絡先を聞くなど、非常識的な行動はやめてください。 この回答を読んでもなお、何が常識・非常識かについて疑問のある方は参加をご遠慮ください。



その他のご質問は、munchabu@gmail.comまでお問い合わせください。



メーリングリストへの登録方法

登録をご希望のメールアドレスから、munchabu@gmail.com宛てに、 「メーリングリスト登録希望」という件名のメールをお送りください。こちらから折り返し、 メーリングリストへの招待メールをお送りいたします。

To Top